美術講座
石本正絵画教室
石正美術館では、石本正の希望によって、絵の技術ではなく「絵の心」を伝える教室が生まれました。感染症の拡大状況を鑑みしばらく休講としておりましたが、このたび3年ぶりの開催となります。「気軽に、楽しんで」という石本の絵に対する姿勢や喜びを、参加者の皆様と共に楽しむ教室です。絵を描くのが好きという方はもちろん、初心者の方もお気軽にご参加ください。
次回開催の第60回石本正絵画教室では特別講師として日本画家・奥村美佳先生にお越しいただき、浜田市三隅町ののどかな農村風景スケッチを楽しみます。
第60回石本正絵画教室
《特別講師》奥村美佳氏(日本画家、京都市立芸術大学准教授)
《日時》2023年5月13日(土)・14日(日)
《参加費》5,000円
《定員》30名(要予約・定員に達し次第締切)
※予約開始日 4月11日(火)9:00~(電話受付)
《二日間のスケジュール》**************
【1日目】
9:30~ 受付開始
9:50~10:00 開会あいさつ・講師紹介
10:00~11:30 奥村美佳先生講演会
11:30~12:30 昼食
12:30~13:00 室谷へ移動(バス)
13:00~15:30 スケッチ
15:30~16:00 美術館へ移動(バス)・解散
【2日目】
9:00~ 石正美術館 集合
9:10~9:40 室谷へ移動(バス)
9:40~14:15 スケッチ(間で各自昼食)
14:15~15:00 現地にて講評会
15:00~15:30 美術館へ移動(バス)・解散
※予定は変更になる場合があります。
**************************
《画材道具について》
画用紙・スケッチブック・カルトン(画板)・イーゼル・鉛筆・水彩・パステル・色鉛筆など、スケッチ用の画材をご用意ください。
折りたたみイスや敷物は各自でご用意ください。
【ご案内チラシダウンロード PDF 801kb】
特別講師 奥村美佳氏
島根学(講師:神 英雄)歴史地理学者・島根地理学会会長
●募集定員:30名
●毎月:第4土曜日 10時〜11時30分
●受講料:各期 6,000円(4月~9月:全6回、10月~3月:全6回)
●古代から現代までの島根の様々な事象を採りあげて話します。歴史・芸術から食の話まで、楽しみながら学べます。遠足や修学旅行もあります。
初めての日本画(講師:横山 由美子)石正美術館学芸員
●募集定員:15名(継続受講生多数の場合、新規受付は行いません。詳しくはお問い合わせください)
●毎月:第3日曜日 9時30分〜12時
●受講料:各期 6,000円(4月~9月:全6回、10月~3月:全6回)
●様々なモチーフを取り入れながら幅広く制作し、日本画の画材の使い方や技法、表現の基礎を身につけます。初心者におすすめのコースです。日本画の持つ豊かな世界に触れながら、楽しく絵を描きましょう。
洋画教室(講師:和崎 正美)無所属・公立中学校美術教諭
●募集定員:15名
●4月~12月:月1回日曜日 9時30分〜16時
●受講料:15,000円(全9回)
●花や静物をモチーフに油絵・アクリル画を学びます。初めての方には道具の使い方、デッサンについてなど基礎から指導いたします。それぞれの表現で、描く楽しさを感じていただける教室を目指しています。
【申込方法】
1.「募集開始日」から当館にて受付を始めます。
2.所定の「受講申込書」とともに受講料(6か月分)を一括前納してください。
3.各講座とも定員になり次第締め切らせていただきます。(定員未満であれば学期の中途受講も可能です)
4.受講者証をお渡しします。
※お支払いただいた受講料は原則としてお返しいたしません。
※お申込み時の個人情報は講座の連絡やご案内の送付に利用させていただきますが、ご本人の同意を得ないで第三者に開示したり、提供することはありません。
≪受講者特典≫
●教室受講日の展示室観覧無料。
●美術館主催の講演会聴講無料。(有料の講演会の場合)
・登録料、入会金などはありません。
・画材は各自ご用意ください。初めての方はお問い合わせください。推奨画材などご案内いたします。
・講座の内容によって、教材費、材料費などが別途必要な場合があります。
・資料のコピー、写真プリント等をご希望の場合、実費ご負担いただきます。